教室詳細

名古屋駅前(第1はせ川ビル4F402号室)教室

住所
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-13-24 第1はせ川ビル4F (住所をクリックすると地図が表示されます。)
アクセス
●地下鉄名古屋駅「3番出口」から徒歩2分
1.3番出口から出てすぐ右側にファミリーマートが見えます。
2.ファミリーマート左側の道をまっすぐ歩き、右に曲がります。
3.不動産屋の「ニッショー」が見えるので、そのビルの4F・5Fが教室です。
※エレベーター前に教室案内の看板がありますので、ご確認ください。
【コンビニ】
ファミリーマート 中村名駅東店
ローソン 名駅二丁目店

名古屋駅前(第1はせ川ビル4F402号室)教室について

教室紹介

【受講生居住地域】
名古屋市、春日井市、北名古屋市、一宮市、海部郡、東海市、江南市、あま市、常滑市、瀬戸市、津島市、半田市、清須市、碧南市、安城市、岩倉市、小牧市、知多郡、みよし市、愛西市、長久手市、尾張旭市‥等愛知県内のほとんどがお越しいただいています。

名古屋駅前教室は初任者研修(旧ホームヘルパー2級講座)・実務者研修・介護福祉士受験対策講座・ケアマネジャー受験対策講座・福祉用具専門相談員講座など、東海・北陸エリアで一番多くの種類、講座を開講しています。福祉の基礎からステップアップ講座まで学ぶことができます。<しっかり考えて行動できる介護者>をモットーに、資格取得から就職のお手伝いまでしっかりサポート致します。
はじめて介護を学ぶ方も、ステップアップを目指している方も、修了生の方も、ぜひ三幸福祉カレッジで学びませんか?みなさまと名古屋駅前教室でお会いできることを楽しみにしています♪

●地下鉄名古屋駅「3番出口」から徒歩2分
1.3番出口から出てすぐ右側にファミリーマートが見えます。
2.ファミリーマート左側の道をまっすぐ歩き、右に曲がります。
3.不動産屋の「ニッショー」が見えるので、そのビルの4F・5Fが教室です。
※エレベーター前に教室案内の看板がありますので、ご確認ください。






実務者研修・国家試験情報





【7/29(火)締切】実務者研修


2026年1月の介護福祉士国家試験を受験される方は、実務者研修の受講が必要です。


7/29(火)までにお申込みください。




・修了生数 全国 No.1(※1)

・累計修了生数 65万人突破(※2)

・全国 470教室で開催中(※3)




※1 厚生労働省 一般教育訓練給付・専門実践教育訓練給付制度 令和4年度修了生数

※2 2024年11月末時点の実績

※3 2024年度実績



実務者研修バナー


日程や近くの教室を見るにはコチラ




【2026年1月】介護福祉士 国家試験情報



  • 筆記試験日:2026年1月25日(日)

  • 受験申込書の受付期間:2025年8月6日(水)~9月5日(金)

  • 合格発表日:2026年3月16日(月)



【今回からスタート】パート合格制度について

一度に全科目合格できなくても、合格した科目は次回に持ち越しができます。

不合格の科目のみ再受験対象となり、合格した科目は次回以降免除されます。



詳しい試験情報はこちら




【6/2~8/29】介護福祉士受験対策講座 受講料20%OFFキャンペーン



介護福祉士受験対策講座の画像


▼対象講座

① Web学習コース

② ポイント速習オンラインコース

③ 【NEW】外国人のための過去問題解説動画(がいこくじんのための かこもんだい かいせつどうが)


▼キャンペーン期間:2025年6月2日(月)~8月29日(金)




詳しいキャンペーン情報はこちら





講座紹介


実務者研修とは


介護福祉士国家試験を実務経験ルートで受験するために受講が必要な講座です。



実務者研修バナー


初任者研修とは


ホームヘルパー2級の後継資格で介護のファーストステップとなる資格です。



初任者研修バナー



修了生の声


実務者研修修了生 北村あゆみさん
名古屋教室 北村あゆみさんの感想


介護職について約2年。より深く介護の仕事に関わりたい、そのためにステップアップしようと思い、実務者研修を受講しました。
講座では、介護の基本を思い出しながら”利用者様主体の介護”を実践する考え方や技術を学びました。
利用者様一人ひとりの出来る範囲に合わせた介護の仕方を考えるようになったことで、利用者様との関わり方も変わりました。
利用者様の表情の変化など、小さな気づきから言葉がなくても心を通わすことができたときは、大きな喜びを感じることができています。



初任者研修修了生 髙野ゆう子さん
初任者研修修了生 髙野ゆう子さんの感想


物流センターで働いていましたが、やりがいを感じられる仕事がしたいと思い、初任者研修の受講を決めました。
授業を担当してくれた先生は経験談を交えながら分かりやすく教えてくれて、今でも介護職として目標としています。
未経験だった私は、仕事でわからないことがたくさんありますが、一緒に働くスタッフがいつも優しく教えてくださるので、安心して仕事をすることができています。
利用者様のちょっとした変化やありがとうが私のやりがいです。今後は実務者研修も受講し、キャリアアップをしていきたいと思っています。




△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ